『アトピー』について/吉祥寺エリアの鍼灸院といえば吉祥寺αはりきゅう院

お電話でのご予約
0422-29-9938

22026240

『アトピー』について

アトピーで痒くて… 掻き壊して痛くて… そんな繰り返しの辛い症状に鍼灸治療が効きます!

アトピーってなんで起きるの?

アトピー性皮膚炎やアトピー症状の具体的な原因は複雑で、まだ完全には解明されていませんが、複数の要因が関与していると考えられています。

【遺伝的要因】
遺伝的要因はアトピー性皮膚炎のリスクに影響を与えます。
アトピー性皮膚炎は家族内での発症が多く、特定の遺伝子の変異が関与する可能性があります。

【免疫系の異常】
アトピー性皮膚炎の発症には、免疫系の異常が関与していると考えられています。
特に、TH2型免疫応答が過剰に活性化し、炎症を引き起こす可能性があります。

【皮膚バリアの障壁機能の低下】
アトピー性皮膚炎の患者は、皮膚のバリア機能が低下していることがあります。
これにより、外部の刺激物やアレルゲンが皮膚に浸透しやすくなり、炎症が起こりやすくなります。

【環境要因】
環境要因もアトピー性皮膚炎のリスクに影響を与えることがあります。
アレルゲン(花粉、ハウスダスト、ペットの毛など)や化学物質(石鹸、洗濯洗剤、化粧品など)への曝露が症状を悪化させることがあります。

【ストレス】
ストレスは免疫応答に影響を与え、アトピー性皮膚炎の症状を悪化させる可能性があります。
ストレス管理が重要です。

【食事要因】
食事とアトピー性皮膚炎の関連については研究が行われており、特定の食品アレルギーが症状を悪化させることがあるとされています。

【早期の免疫刺激不足】
幼少期に適切な免疫刺激を受けなかった場合、アトピー性皮膚炎のリスクが高まることが報告されています。
一定の微生物に曝露することが重要である可能性があります。

アトピー性皮膚炎の原因は多因子的であり、個人差が大きいため、一般的な原因だけでなく、個別の状況や体質に応じた治療と管理が必要です。

アトピーに効果的な自己管理

アトピーの自己管理は、症状の軽減と生活の質の向上に向けた重要なステップです。

【スキンケア】
日々のスキンケアは非常に重要です。
優しく、無香料の洗浄料を使用し、入浴後には保湿剤を塗布しましょう。
保湿剤は肌の水分を保ち、バリア機能を強化します。

【かゆみを抑える】
かゆみがひどい場合、かゆみ止め薬や湿布を使用することができます。
ただし、かゆみ止め薬の長期間の使用は避け、医師の指導に従いましょう。

【アレルゲン管理】
アトピー症状のアレルゲンが特定されている場合、そのアレルゲンを避けることが必要です。
これには、アレルゲンを含む食品や環境への曝露を最小限にすることが含まれます。

【適切な服装】
涼しい綿の服を選び、かゆみを引き起こす摩擦を減少させます。
また、気温が低い季節には暖かい服を着用し、肌を保護します。

【ストレス管理】
ストレスはアトピーの症状を悪化させることがあります。
リラクゼーション技法、瞑想、ヨガなどのストレス管理方法を学び、日常的に実践しましょう。

【食事管理】
食事とアトピーの関連については個人差がありますが、特定の食品アレルギーが関与する場合、アレルギー対策を行います。
医師や栄養士と協力して、適切な食事プランを策定するのが良いですね。

【医師のフォローアップ】
アトピーの症状が管理できない場合、または新たな治療法が必要な場合、皮膚科医やアレルギストと定期的にフォローアップを行いましょう。
医師のアドバイスに従い、治療プランを調整します。

【薬物療法】
重症のアトピーの場合、医師から処方された薬物療法が必要になることがあります。
ステロイドクリーム、免疫抑制薬、抗ヒスタミン薬などを正しく使用し、医師の指示に従いましょう。

アトピーの自己管理は継続的な努力が必要ですが、症状の軽減と生活の質の向上に繋がります。
医師や専門家と連携して、個人に合った最適な管理戦略を見つけることが重要です。

アトピーの東洋医学的な診方

【気と血の不調和】
東洋医学では「気」と「血」が体内を流れ、健康を維持する重要な要素と考えられています。
アトピーの症状は、気と血の不調和によって引き起こされるとされることがあります。
具体的には、気の滞りや血液の不足が皮膚の問題を引き起こす可能性があります。

【湿熱の影響】
アトピーの症状は、湿熱の影響によって悪化することがあると考えられています。
湿熱は湿度と熱気の組み合わせであり、皮膚にかゆみや湿疹を引き起こす可能性があります。

【脾胃の不調】
東洋医学では、脾胃の健康が皮膚の健康に密接に関連していると考えられています。
脾胃の機能が不調の場合、食物の消化・吸収が悪化し、湿熱が生じやすくなります。

【ストレスの影響】
ストレスは東洋医学でも重要な要因とされています。
ストレスが体内の気の流れを阻害し、症状を悪化させる可能性があります。
東洋医学では、アトピーの治療には体のバランスを回復し、気と血の流れを調整することが重要だと考えられています。


具体的な治療法には、漢方薬、鍼灸療法、食事療法、気功、ストレス管理などがあります。
また、個人の体質や症状に合わせた個別の治療プランが大切になります。

アトピーの当院での鍼灸治療

アトピー性皮膚炎は、皮膚の炎症を伴う慢性的な皮膚疾患であり、一般的には免疫系の過剰反応です。

当院では、第一に鍼灸治療を施すことにより全身の調整を図り、自律神経のバランスを整えます。
これは自律神経を整えることが自然治癒力を高めること、免疫力を整えることに繋がるからです。
施術をする前に自律神経測定器を用いてその時の自律神経の状態を把握してから施術に活かしていきます。
そうすることで、的確な施術ができて他にはない施術効果が期待できます。

【炎症の軽減】
鍼灸は、皮膚の炎症を軽減するのに効果があります。
鍼灸によって特定の経絡やツボに刺激を与え、血流やリンパ流を改善することができ、これが炎症を軽減を促します。

【免疫調節】
鍼灸療法は、免疫系を調節する効果があります。
アトピー性皮膚炎は免疫系の過剰反応に関連しているため、鍼灸が免疫系のバランスの改善を促します。

【ストレス管理】
ストレスはアトピー性皮膚炎の症状を悪化させる要因の一つです。
鍼灸は自律神経調整し、リラクゼーションを促進、ストレスの軽減ができます。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

0422-29-9938 予約確認