過敏性腸症候群の鍼灸施術/吉祥寺エリアの鍼灸院といえば吉祥寺αはりきゅう院

お電話でのご予約
0422-29-9938

EOS 5D Mark II_0114_1

過敏性腸症候群の鍼灸施術

突然の腹部の痛みや急にトイレに行きたくなるなど過敏性腸症候群でお悩みの方にお勧めのコラムです。 吉祥寺駅からすぐにある吉祥寺αはりきゅう院では過敏性腸症候群を施術しています。

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん、Irritable Bowel Syndrome、略称: IBS)は、慢性的な腸の疾患であり、腸の運動や感覚に関する問題が特徴です。この症候群は一般的な病理学的な変化や特定の生理的な異常を伴わず、診断は主に症状に基づいて行われます。

症状

腹痛・腹部不快感: 下腹部で継続的な不快感や痛みが生じます。通常、腹痛は排便後に軽減することがあります。

便通異常: 下痢と便秘が交互に現れることがあります。また、便通の頻度や形状に変化が生じることもあります。

腸内ガスや膨満感: 腹部の膨満感やガスの感じ方が他の人よりも強くなることがあります。

変形便: 便に粘液が混じったり、便の形状や色が変わることがあります。

これらの症状は個人によって異なり、症状の程度も異なることがあります。また、腸症候群はストレスや食事の変化、特定の食品、ホルモンの変動など、さまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。

過敏性腸症候群と鍼灸

過敏性腸症候群(IBS)に対する鍼灸治療の効果については、科学的な証拠が限られています。鍼灸がIBSの症状を改善する可能性があるという研究も一部ありますが、確固たる結論は得られてません。

2012年に行われたメタ解析では、鍼灸がIBSの症状を軽減する効果が示されましたが、その効果は比較的小さかったと報告されています。また、他の研究ではプラセボ(偽薬)との比較で効果が見られない場合もありました。

ただし、個人によっては鍼灸がIBSの症状を軽減する可能性があると感じることもあります。鍼灸はリラクゼーション効果やストレス軽減に寄与することが知られており、IBSの症状にも関連するストレスや不安を軽減する助けになります。

当院の過敏性腸症候群に対する鍼灸施術

過敏性腸症候群(IBS)における経穴(ツボ)刺激の効果については、科学的な証拠が限られており、明確な結論は得られていません。ただし、個人の体験や臨床報告では、経穴刺激がIBSの症状の緩和に効果があるとされています。以下に一部の経穴を紹介しますが、正確な刺激方法や適応については、鍼灸師や医療専門家に相談することをおすすめします。

太衝(たいしょう):足の親指と人差し指の骨が交わるところから指先側にあるくぼみに位置するツボで、ストレスの緩和に効果があるとされています。

大椎(だいつい):首の付け根のくぼみに位置するツボで、自律神経の調整やストレスの緩和に効果があるとされています。

足三里(あしさんり):ひざ窩の外側に位置するツボで、消化器系の不調や下痢に対して効果があるとされています。

中府(ちゅうふ):へそから指二本分下に位置するツボで、腹痛や下痢、腹部不快感に対して効果があるとされています。

これらの経穴は一般的な指示であり、個人の状態や症状に応じて適切な経穴が異なる場合があります。経穴刺激は鍼や指圧、マッサージなどの手法で行われることがありますが、適切な刺激方法やセッションの頻度については、鍼灸師や医療専門家の指導を受けることが重要です。

最終的な判断や治療方法の選択は、医師や専門家との相談に基づいて行うようにしてください。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

0422-29-9938 予約確認