テニス肘と鍼灸施術/吉祥寺エリアの鍼灸院といえば吉祥寺αはりきゅう院

お電話でのご予約
0422-29-9938

24048902_s

テニス肘と鍼灸施術

ものをつかんで持ち上げる動作のときに肘の外側から前腕にかけて痛みが生じるなどテニス肘でお悩みの方にお勧めのコラムです。 吉祥寺駅からすぐにある吉祥寺αはりきゅう院で鍼灸施術をしています。

テニス肘とは

テニス肘(テニスひじ)は、肘の外側に痛みや炎症が生じる状態を指す一般的な名称です。医学的には、「外側上顆炎(がいそくじょうえん)」または「外側上顆腱炎(がいそくじょうかんえん)」と呼ばれることもあります。

テニス肘は、テニスプレイヤーに多く見られることからその名が付けられましたが、実際にはテニス以外のスポーツや日常生活でも起こることがあります。

原因

テニス肘(テニスひじ)の主な原因は、肘を反復的に使う動作や過度の負荷による組織の損傷や炎症です。以下に具体的な原因をいくつか挙げます。

過度の使用: テニスや他のスポーツでのラケットやクラブの使用、または肘を反復的に曲げ伸ばしする動作(例:ハンマーを使った作業)など、長時間の肘の使用がテニス肘の主な原因となります。

繰り返しのストレス: 同じ動作を繰り返すことによって、肘の筋肉や腱に負担がかかります。これにより、炎症や損傷が生じることがあります。

筋力不足: 腕や肩、背中の筋力が不足していると、肘にかかる負荷が増えることがあります。筋力不足はテニス肘のリスク因子となることがあります。

姿勢の問題: 姿勢の悪さや身体のバランスの崩れが、肘に負担をかける原因となることがあります。

レーキングの動作: レーキングと呼ばれる手首の屈曲と尺骨側屈(手のひらを下に向ける動作)を伴う動作は、テニス肘のリスクを高めることがあります。

年齢と性別: テニス肘は40歳以上の年齢層でより一般的に見られます。また、男性よりも女性に多く見られる傾向があります。

これらの要因が組み合わさることで、テニス肘が発症する可能性が高まります。ただし、テニス肘はテニスをする人に限らず、さまざまな活動や仕事でも起こることがあります。適切な予防策と適切な技術の使用は、テニス肘の発症リスクを減らすために重要です。

症状

テニス肘(テニスひじ)の典型的な症状は、以下のようなものです。

外側の肘の痛み: テニス肘では、肘の外側に痛みが生じます。具体的には、外側上顆(肘の骨の突起部分)の周辺や付近で痛みを感じることがあります。

痛みの放散: 痛みが肘から腕や手に広がることがあります。特に手首や指に痛みやしびれが生じることがあります。

痛みの増強: 握る動作や肘を伸ばす動作を行ったり、重い物を持ち上げるなど、肘に負荷がかかる動作を行った場合に痛みが増強します。

感覚の変化: 腕や手にしびれやチクチク感、痺れを感じることがあります。

力の低下: 肘の痛みにより、握る力や物を持つ力が低下することがあります。

激しい活動後の痛み: 特に激しい運動や長時間の使用後に症状が悪化することがあります。

これらの症状は、テニス肘の一般的な症状ですが、個人によって症状の程度や出現頻度は異なる場合があります。

テニス肘と鍼灸施術

テニス肘の鍼灸治療は、痛みや炎症の緩和、筋肉の緊張の緩和、血液循環の促進などを目的として行われます。以下に一般的に使用される鍼灸治療法をいくつか紹介します。

鍼治療(はりちりょう):特定のツボ(経穴)に細い針を刺入し、刺激を与えることで痛みや炎症の軽減、筋肉の緊張の緩和を促す治療法です。テニス肘の場合、肘周辺のツボや関連する経絡のツボを刺激することが一般的です。

灸法(きゅうほう):艾(もぐさ)やおがくずなどを燃やして特定のツボに熱を与える治療法です。熱によって局所の血行が促進され、炎症の軽減や筋肉の緊張の緩和が期待されます。

手技療法:マッサージや指圧などの手技を用いて、痛みや筋肉の緊張をほぐす治療法です。テニス肘の場合、肘周辺の筋肉や腱を丁寧にほぐすことが行われることがあります。

お灸(おきゅう):特定のツボに直接、艾(もぐさ)のお灸を当てる治療法です。熱を通じて血行を促進し、炎症の軽減や筋肉の緊張の緩和を目指します。

これらの鍼灸治療法は、テニス肘の症状を緩和するために利用されることがあります。鍼灸は個々の症状に合わせた施術が必要であり、経験豊富な鍼灸師による適切な治療を受けることが重要です。

当院のテニス肘に対する鍼灸施術

テニス肘(テニスひじ)は、腕の外側に痛みや炎症が生じる状態を指します。テニスなどのスポーツによる反復動作や、一般的な日常活動でも起こることがあります。経穴療法は、中国の伝統医学である鍼灸や経絡治療において使用される治療法の一つです。

経穴療法では、体内に流れるエネルギー(気や血)のバランスを整えるために、特定の経絡(経絡は体内を巡るエネルギーの流れる通り道)にある経穴に鍼を刺激することで治療効果を得ようとします。テニス肘の場合、主に手や腕の経絡に関連する経穴が刺激されることがあります。

代表的なテニス肘に関連する経穴として、以下のようなものがあります。

曲池(きょくち):腕の外側のくぼみに位置します。テニス肘の症状を和らげるために刺激されることがあります。

肩髃(けんぐう):肩の筋肉の中央、肩甲骨の端から外側に位置します。テニス肘の痛みを軽減するために刺激されることがあります。

支正(しせい):手首の外側、前腕の真ん中に位置します。手や腕の痛みを緩和するために刺激されることがあります。

これらの経穴療法は個人によって効果や反応が異なる場合があります。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

0422-29-9938 予約確認