ぎっくり腰の主な原因
ぎっくり腰は大きく分けて原因が4つあります。多い順に、
①筋・筋膜性腰痛(腰の筋肉による痛み)
②椎間関節性腰痛(背骨の関節による痛み)
③仙腸関節性腰痛(骨盤の関節による痛み)
④椎間板性腰痛(背骨の間のクッションによる痛み)
となっています。それぞれ痛みの特徴が違い、もちろん治療で狙うべきポイントも違います。
ここを正しく判断できることで適切な治療ができ、痛みをすぐに回復させることができます。
①筋・筋膜性腰痛(腰の筋肉による痛み)
重い物を持ち上げた際に腰の筋肉に急激な負荷がかかった場合や、慢性的な柔軟性不足や不良姿勢により筋肉に炎症が起こることで痛みが出ます。
慢性的に腰痛がある方は落ちた物を拾おうと屈んだだけでなったり、くしゃみをしただけで発症したりします。
腰の筋肉による痛みの特徴として、前かがみになると痛みが強く出ます。
当院に来られる際も靴下が履けない、立ち座りの動作がキツイと仰られる方が多いです。
また痛みの場所もピンポイントではなく、全体的に痛いというような表現をされることが多いです。
筋・筋膜性腰痛の方への治療は、まずは痛みを出している筋肉をしっかり緩めることです。
またそれに並行して太ももの筋肉の柔軟性を出すことで股関節が動くようになり、腰にかかる負担を減らし、痛みが出にくい状態を目指します。
②椎間関節性腰痛(背骨の関節による痛み)
背骨は1つ1つの骨が関節で繋がって構成されます。
慢性的に反り腰の方はこの背骨の関節に過度に負担がかかり痛みが出ます。
また姿勢不良で多裂筋という腰の筋肉が固くなると椎間関節の動きが悪くなり痛みが出やすくなってしまいます。
背骨の関節による痛みの特徴としては体を後ろに反らすと強い痛みが出ます。
痛めてすぐは身体を起こすのが辛く、常に前かがみの姿勢じゃないと保てないといった方が多いです。
また背骨の部分にピンポイントで痛みが出ます。
椎間関節性腰痛の方への治療は、まずは多裂筋という筋肉の状態を良くすることです。
そうすることで背骨の動きが滑らかになり後ろへ反る際の痛みはかなり軽減します。
また姿勢不良が原因となることが多いので反り腰の改善やスウェイバック姿勢の改善をするために脚回りの筋肉にもアプローチをします。
③仙腸関節性腰痛(骨盤の関節による痛み)
仙腸関節とは骨盤を構成する仙骨と腸骨で構成される関節です。
この関節は動きはわずかしかないのですが、非常に重要な役割をしています。
足を組んだり、体を捻りながら作業をするといった習慣が仙腸関節に大きな負担をかけ痛みを発症します。
仙腸関節性腰痛の特徴は前後の動き、捻る動きどれも痛みが出ることが多いです。
また鼠径部や太ももの後ろや外側といった所にも痛みを伴います。
骨盤の後ろの骨の出っ張りを押すと強い痛みが出ることも特徴です。
仙腸関節性腰痛の治療は、臀部の筋肉と多裂筋をしっかりと緩め、仙腸関節の動きを良くすることで痛みが緩和します。
また股関節の動きが悪い方が多いので股関節周りの筋肉にもアプローすることで根本から痛みを改善できます。
④椎間板性腰痛(背骨の間のクッションによる痛み)
椎間板性腰痛は背骨と背骨の間にあるクッション(椎間板)に過度な負担がかかり炎症などが発生することで痛みます。
よく聞く椎間板ヘルニアはこのクッションが圧迫され中身が飛び出し神経に当たることで脚に痺れや激痛を伴う疾患です。
椎間板性腰痛の方は全ての動きで痛みが出ます(特に前かがみ)。あとは背骨の真ん中あたりが痛いけどピンポイントでは指せない、はっきりしない痛みが出ることも多いです。
この椎間板は直接治療することが難しい場所なので痛みが長引く傾向にあります。
椎間板性腰痛の治療は、まずは安静にすることと、炎症が強い場合はアイシングを行います。
急性期に腰の筋肉を緩めすぎると立てなくなってしまう可能性もあるため、患部以外の臀部や太ももの筋肉を治療し、腰に負担がかからない状態にします。
そうすることで日常生活が送りやすくなり、仕事もなんとか行ける状態にまで回復できます。
ぎっくり腰を繰り返さないために
ぎっくり腰は一度なってしまうと慢性化し、何度も繰り返してしまう方が多いです。
その原因として慢性的な姿勢不良や、筋力不足、自律神経の乱れが関係してきます。
ぎっくり腰を繰り返さないためにも患部だけのアプローチだけでなく、股関節周りや背骨周りも治療し全体の状態を良くすることで再発を防ぐことができます。
ぎっくり腰を早く治したい方、何度も繰り返してお困りの方や是非一度ご相談ください!