嗅覚障害の鍼灸治療/吉祥寺エリアの鍼灸院といえば吉祥寺αはりきゅう院

お電話でのご予約
0422-29-9938

IMG_6130_2

嗅覚障害の鍼灸治療

においが判りにくい、においの感覚が弱くなるなど嗅覚障害でお悩みの方にお勧めのコラムです。 吉祥寺駅からすぐにある吉祥寺αはりきゅう院で施術では嗅覚障害を施術しています。

嗅覚障害とは

嗅覚障害(きゅうかくしょうがい)は、嗅覚(においを感じる能力)の低下または喪失を指す状態です。嗅覚障害は、においを感じる能力の異常により、物のにおいを正確に認識できない、または全く感じることができない状態を指します。

原因

嗅覚障害の原因はさまざまであり、以下のような要素が関与することがあります。

上気道感染症や鼻炎:風邪や鼻炎などの上気道感染症は、一時的な嗅覚障害を引き起こすことがあります。

経鼻的な物質摂取:過剰な鼻スプレーの使用や鼻に異物が入ることにより、嗅覚障害が引き起こされることがあります。

頭部外傷や上気道手術:頭部外傷や上気道手術により、嗅覚神経にダメージが生じ、嗅覚障害が発生することがあります。

神経変性疾患:パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患は、嗅覚障害を伴うことがあります。

化学物質曝露:一部の化学物質や有害な薬物の曝露は、嗅覚障害を引き起こす可能性があります。

症状

嗅覚障害の症状には、においを感じる能力の低下や消失が含まれます。
例えば、食べ物の味が薄く感じる、花の香りが分からない、ガス漏れや煙を感じることができないなどが挙げられます。
また、嗅覚障害は食欲低下や食事の満足感の低下にもつながる場合があります。

嗅覚障害と鍼灸

嗅覚障害に対する鍼灸の効果については、科学的な証拠が限られており、明確な結論は得られていません。ただし、鍼灸は個別の症状や状態に応じて緩和の可能性があるとされています。

鍼灸による嗅覚障害の施術では、以下のようなアプローチが取られることがあります。

鼻や副鼻腔の調整:鍼灸師は、鼻や副鼻腔のエネルギーバランスを整えるために、特定の経穴(ツボ)に鍼を刺したり、刺激を加えることがあります。

血液循環の促進:鍼灸によって血液循環が促進されることで、鼻や嗅覚に関わる組織への血流が改善される可能性があります。

神経機能の調整:鍼灸は神経系の調整に役立つとされており、嗅覚に関わる神経の機能を改善する効果があるかもしれません。

ただし、嗅覚障害の原因は多岐にわたるため、鍼灸がすべてのケースで効果を発揮するわけではありません。また、個人の状態や症状に応じて適切な鍼灸治療法が異なる場合があります。

当院の嗅覚障害に対する鍼灸施術

嗅覚障害に対する鍼灸施術においては、個別の状態や原因に基づいて経穴(ツボ)の選定が行われます。以下に、一般的に嗅覚障害に関連する経穴の一部を紹介しますが、具体的な経穴の選択や刺激方法は鍼灸師の専門的な判断によりますので、実際の治療では鍼灸師と相談することが重要です。

迎香(げいこう):鼻翼の付け根に位置するツボで、鼻や副鼻腔の調整に働きかけるとされています。

水溝(すいこう):鼻の下のくぼみに位置するツボで、鼻づまりや鼻水の緩和に効果があるとされています。

太陽(たいよう):頭部の後頭部に位置するツボで、神経機能の調整や血液循環の促進に関連するとされています。

これらの経穴は一般的な指示であり、鍼灸師は症状や個人の状態に合わせて経穴の選定を行います。鍼灸治療は個別の状態に合わせて行われるため、経穴の選択や刺激方法は鍼灸師との相談によって決定されます。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

0422-29-9938 予約確認